惣八からのお知らせ
雛人形
まだまだ寒い日が続きますが、
ときおり、暖かい日があったりして、
春が近づいているかなと実感します。
さて、
当店では、三月三日の節句に併せ、
店内にお雛様を飾っています。
いわゆる、親王飾りです。
もともと、娘のためのお雛様でしたが、
今ではお店の春を告げてくれる役割を担ってくれています。
飾っているのは四月三日までで、
この辺りまで、桜もち(120円)と花見団子(110円)を扱っています。
ものの本によれば、
昔のひな祭りは、外から来た子どもが用意した豆炒りなどの食べ物をもらいに来るという風習があったそうです。もらう前に唱え言をするというのですから、ハロウィンみたいなものだったみたいですね。